タイサビキ

red sea bream 鯛サビキ

・・・・・・・基本タックル・・・・・・・

ロッド(竿)

各メーカーより発売されている船用ロッド

20号前後の柔らかい物、固過ぎるとノリも悪くアタリが有っても食いこみ悪く

離すのとバレが多くなります、 メバル用 の少し固いタイプが良いかと思います

竿の長さは3.5m前後、短いロッドは船の揺れでサビキが落ち着かない

食いこみが悪い、 くわえても離す、バレやすい、連になりにくい

サビキが縺れやすいなどなどデメリットが多いです

逆に4.0m以上の物は重くなりますので1日やると疲れます

ガイドタイプは軽い、糸が速く落ちる、アタリが取りやすい、デメリットは穂先に絡みやすいです

インターラインタイプは穂先に絡みにくいのが良く、デメリットは重い、糸落ちが若干遅いなど

どちらもお勧めですので自分に有う方を使うと良いかと思います

※ 専用でない物は釣果がかなり落ちますのでお薦め出来ません

無い場合はレンタルタックルをお使い下さい

リール

両軸リール、ドラグ やパワーはそれほど必要有りませんので

コンパクトタイプの軽い物を使われると良いかと思います

電動リールは重いのと口切れしてバレやすいなどデメリットが多く不要です

ライン

PE1.0~1.2 号を100m巻いておいてください

※ ナイロンラインや太いPEではオマツリの原因となりますので使用不可

リーダーは穂先絡み防止程度でフロロカーボン3~4号1m(無くても良い)

サビキ

時期や場所によって チョグリ、サバ皮など使い分けます

サビキの違いで大幅に釣果に差が出ますので必ず船長指定のものをお使い下さい

当船ではお薦めサビキ2枚無料サービスとなっています

追加のお薦めサビキも格安にて販売しておりますのでお気軽にどうぞ

オマツリ防止で35号統一、円柱型の鳴門おもりがお薦めです

※の形状で釣果が変わりますので注意

・・・・・・・基本の釣り方・・・・・・・

①仕掛け投入

投入は絶対に遅れないように!当船では食いそうな反応にピンポイントでつけます

はいどうぞ!のアナウンスと共に仕掛け投下が基本

特に仕掛け が長いのでもつらさないようすること

仕掛け投入から回収まで段取り良く出来よう早めに慣れて下さい

投入が遅れれば釣れない上に他の方とのオマツリの原因となりますので注意

②誘いかた

サバ皮タイプのサビキは巻釣り

 

まず底に着いたら根掛かり防止で仕掛けを1m浮かす

後は船長指定のタナまでじわ~っとゆっくり巻くだけです

巻き速度は早すぎると食わず、遅すぎるとアタリが出にくい

早すぎず遅すぎず潮に合わせてアタリが有るスピードを探すのがコツ

チョグリタイプはシャクリ釣り

シーズン初期はこの釣り方が多いですが巻き釣りとはサビキが違うので注意

じわ~っとロッドの長さ分で上に誘います、上まで誘ったらストンと落とす

この繰り返し、特に指示ダナは無く仕掛けが長いので全層釣法となります

③アタリからヒットまで

アタリは 明確に出ないことが多く微妙なコッコッという感じ

そのまま巻いていると離します、なので集中していないとアタリを見逃すことが多く

アタリが無いと感じていることも良く有りますので注意

アタリが有ってからはアワセ方はシャックって大きく合わるような事は無く

巻きアワセが推薦、コツコツ連続してアタリが有ったら巻きスピードを上げてみて下さい

この後に鯛がゴツゴツっと突っ込むとフッキング完了

後は1匹掛ったら群れの魚なので追い食いさせる

連掛けのコツは1匹きたら魚が引いている時に止め、引きが無くなったら巻く

後は強く巻き過ぎないよう糸が緩まないよう上げてください

運が良ければ連掛けになっています

 

④取り込み

サビキを手繰って抜き上げて下さい手繰る時に針が手に刺さらないように注意!

船団の中での釣りの為、操船で手が離せませんので

上がってきた順にタモ網で各自すくって下さい

⑤釣れた魚は

イケス(桶)に入れておいてください、適当な時間に船長が〆て回ります

投稿日:2016年10月13日 更新日:

Copyright© Setouchi Fishing Guide Service SETO CRUISE , 2024 AllRights Reserved.